世界中ですっかり市民権を得た新ジャンルの【グラベルバイク】。当然昔はそのようなワードは無かったわけですが、昔風に解釈して言葉を当てはめると【ネオランドナー】という言葉がぴったりはまるそうです。一般的にランドナーといえば少し太目の650タイヤがついて両サイドに大型バッグを付け、キャンプ道具も積み込み数日~日本一周まで幅広い用途で活躍した旅自転車の事になりますが、それを現代版に落とし込んだのがこのネオランドナーで、700cのオフロード兼用タイヤを装着し未舗装路にも対応、各種パーツやキャリアを付けやすくする数多いフレームボルト(ダボ穴)、最新のシマノコンポーネント1x11ギアに油圧ディスクブレーキ、クロモリフレームにフルカーボンフォークと古典的ランドナーとは全く違う仕様になっております。もちろん軽量で堅牢、パーツの組み替えであらゆる用途に使いこなせる万能バイクとなっています。

株式会社フカヤは国内外の自転車用品を取扱いながらDAVOSなどオリジナルブランドも立ち上げるくらい自転車熱の高い会社。ロッキーマウンテン代理店などオフロード寄りのラインナップが多く、オリジナルで企画したこのダボスもかなり熟考されて作られたバイクといってもいいでしょう。今回ご紹介のD-604はそのネオランドナーの初号機で現在は2号機の が発売されております。

今回はその初号機のブラック、サイズ52cm(身長)にシマノGRXを組み込んだ完成車をお買い得仕様でご用意しました。

フレームは歴史あるタンゲ製クロモリダブルバテッドチューブNo1を使用、鉄=重いはあくまで数値の話であって乗って重いとは別の話で、いくら軽くてもハイパワーの人向けな硬いフレームよりはペダリングに呼応するかのような絶妙なしなりでそのしなりの反力を活かした進みが実に気持ちいい。

タンゲチャンピオンNo1。クロモリ全盛時なら誰もが使った乗った事のある名品パイプ。

ヘッドチューブは下側を太くしたテーパーヘッド、今はもうスタンダードですね。ブレーキや立ち漕ぎ時にしなりやすいヘッドチューブ下側部分の径を上げて強くし、急な衝撃にも耐えられる仕様にしてあります。

バックステーは突き上げのしなりを和らげヒールとのクリアランスも確保できる曲線形状に加工。ワザが光ってます。

オフロードだけではなく長距離サイクリングでも疲れにくいㇵの字形状のフレアーバーにはワンバイエスのバンディー2を使用。中央部はライトやスマートフォンを付けやすくし、サブブレーキレバーもつけられるスペースもある使いやすいハンドルをセットしてあります。

メインコンポにはシマノGRX600、1x11ギアをセット。安心のホンモノグラベル仕様。

サドルもちょっとオフロードチックに。

タイヤはオンロードメインを意識したビットリアテレーノドライ700xをセット。軽量で舗装路でもとっても走りやすい。

ホイールには隠れたおススメの一品、台湾VelociのホイールブランドROLLCiiホイール。

ロリッチロゴの入ったピューターグレーのハブに強スポークで知られるピラースポークを使って組み上げられています。

1台限りの一品になります。

旧モデルという事もありますので標準仕様組付けで35万ほどのところ、1台限りのお買い得価格でご提供中!

この機会に是非グラベルの世界へズブズブと足を踏み入れてみてください。

当店販売価格
税込み:298,000円

在庫確認等お気軽にお電話ください。

インスタグラム:https://www.instagram.com/seo_samezu/

03-6433-3263

セオサイクル鮫洲店 沼尾 地図>>