カーボン主流の昨今ですが、初ロード購入者の要望を聞いてますと意外にこのモデルがハマるのではないでしょうか?
ロードバイクで何をしたいか聞くと、普段乗り、サイクリング、通勤などいろいろ耳にしますが、意外に多いのがいつかは電車等で輪行したいという声。でもトラブルも心配だし・・・と不安の声も少なくありません。確かに最近はテクノロジーの進歩も相まって高機能が買いやすくなったのも事実、その反面ユーザーは高機能についていけてないといのも事実。高機能すぎて自分で何も出来ないという方も少なくありません。
そこでこのバイクのおすすめポイントが光ります。軽量アルミフレーム+シマノ105+キャリパーブレーキ仕様+シマノホイール。初めてのロードだとトラブルも初めてになるので自転車屋のないところでの突然トラブルはなるべく避けたいところ。でもこのモデルなら減らせるかもしれません。
まずフレーム。カーボンフレームは横からのピンポイント衝撃に弱いという弱点がありますが、アルミやスチールフレームなら多少凹んでも急に破断はまず無いのでちゃんと乗って帰還できます。凹んだぶん心は凹みますが、凹みを気にしなければお財布も凹みません。ちなみにこのモデルはキャノンデールジャパン30周年記念の限定フレームでロゴには発足当時のなつかしいロゴがあしらわれてます。
懐かしくもあるこの書体。イエローがまたキャノンデールらしい。
そして一番はこのブレーキ、キャリパーブレーキ。昨今主流の油圧ディスクブレーキ、効きもいいし操作も軽いのでとっても良いのですが、遠方でのトラブル時に自分で解決できるかはかなり???それなりにメカに強く無いとあたふたする事でしょう。偶然スポーツバイクショップがあって偶然空いててすぐやってくれて・・・そんな幸運はほぼありません。そこでこの昔からあるキャリパーブレーキなら、原理も簡単でワイヤー等パーツも自転車店で調達しやすく、修理に時間もかかりくいのがメリット。この仕様は輪行等に強い味方なのですが昨今ホントにディスクブレーキが多く、良いバイクでキャリパーブレーキ仕様は探すのがほぼ困難です。
ホイールもチューブレスではなく普通のクリンチャータイプ。装着も難しく無いのでビギナーさんでもチューブ交換しやすいと思います。
キャノンデールといえばオリジナルクランクセットのホログラムSiクランク。軽量且つ高強度に見た目も超カッコイイ。実際はシマノクランクの方がすべてにおいておススメですが、キャノンデールといえばコレなのでまずは使ってみてね。あとでシマノクランクに交換も可能です。
今のキャノンデールといえば後をカットしたシートポスト。空力と快適性を高めたオリジナルパーツです。
かつてあった名車ブラックライトニングの名を冠した魅惑の1台はちょっと珍しい存在のモデル。限定車なので当然カタログにも載ってません。サイズは51cmで身長170弱~175cmくらいの方におすすめ。ヒルクライムにも良いですよ。
1台限りの限定車
当店希望価格
税込み:299,000円
在庫確認等お気軽にお電話ください。
インスタグラム:https://www.instagram.com/seo_samezu/
セオサイクル鮫洲店 沼尾 地図>>