自転車のチェーンが錆びたままで乗っている人をよく見かけます。ギシギシ、キーコキーコ、バキバキ、いろんな音を出しながらこいでますが、この音は金属が悲鳴を上げている音です。ギアとチェーンの間に油分が無い為、金属通しこすれ合って摩耗している叫びなのです。「お願いだ~油をくれ~油をさしてくれ~頼む・・・・ブチッ」必死に助けを求めているのに持ち主は全く無視、そして最後はチェーンがちぎれてしまう・・なんて可哀そうな自転車・・・こんな持ち主に買われてしまったばかりに。
そんな悲しい想いをさせないためにチェーンには油をさしましょう。状態的には油分でぬめりがある状態であればOKですが、どんどん油を追加してギトギトにしている人も見かけます。サラッとついてれば十分なので余計にささないようにしましょう。多すぎる油分はゴミや埃を寄せ付けそれが塊になり、余計にこぎが重くなってしますのでつけ過ぎは全くの逆効果。
汚れた古い油はクリーナーで一度落としてから新たに油をさす事をオススメします。そんな時に手軽に使えるのがこのフィニッシュライン【ワンステップ】。同じ液体で洗浄と注油の両方をおこなえるクイックメンテナンス用オイル。とりあえず最初の1本ならコレを常備しましょう。
ボトルタイプとスプレータイプ有り。一般自転車にもOKなので家庭内の自転車全てがコレ1本で解決。
アメリカ初のフィニッシュラインは自転車オイルの老舗。
手軽なワンステップ以外にも各部専用のケミカル多数用意しております。自転車買ったらまずフィニッシュラインを。
愛車は大切に。
セオサイクル鮫洲店
沼尾