イコール手組ホイールのオーダー頂きました。いつもありがとうございます。

EQUALの考えるは手組用ハブに必要な性能は、

・長時間、性能が維持できる
・メンテナンス頻度が少なく、メンテナンスしやすい

一見当たり前なことですが、その当たり前に真摯に向き合って開発しました。

できたのは「普通だけど、”良い”ハブ」

分解出来て、各部のパーツが交換できて、また使える。そんなイイハブです。

24H、28H、各種フリーボディを用意。仕上げも美しくカラーも6色から選択可能。

軽量化の穴ではありません。分解の時に工具差し込む穴です。

推奨するスポークは強靭スポークで名高いサピムスポークを使用。

ホンットに軽いです

東レT700T800を使用したカーボンリムはとても精度と剛性感が高く組み上げがとてもやりやすい。ホール数、ハイト、リム幅等豊富なバリエーションから選択できます。

そして出来上がったホイール。

とても軽く、強く、カッコよく、メンテナンスが容易なホイールです。

以下はグロータック様HPよりです。

オーダーホイールがあなたのライディングを変える理由

1. パーソナライズの自由

リムからニップルまで、すべてのパーツを自由にカスタマイズできるため、既製品にはない「自分だけのホイール」を作り上げることができます。

  • 体重やライディングスタイルに合わせた最適な組み合わせが可能。
  • 自転車のパフォーマンスを最大限に引き出し、快適な走行が楽しめます。

2. パフォーマンスの最適化

軽量化、剛性アップ、耐久性の強化など、ホイールの性能をライダーのニーズに合わせて細かく調整可能。

  • 山道や長距離ライド、高速巡航に特化した設計も自由自在。
  • 目的別に特化したホイールで、より効率的なライディングを実現します。

3. 独自のデザインで差をつける

豊富なカラーオプションと素材選択で、自転車全体のスタイルアップが可能。

  • リムやハブ、スポークのカラーを自由に組み合わせ、視覚的インパクトを強化。
  • チームバイクやイベント用のカスタマイズにも最適です。

4. コストパフォーマンスの高さ

オーダーホイールは、必要な性能をピンポイントで実現できるため、長期的なコストパフォーマンスが高いのが特徴。

  • 既製品に比べて妥協のない選択が可能なため、購入後の満足感が高い。
  • パーツの交換やメンテナンスが容易なため、長期間使用でき、トータルコストも抑えられます。

5. メンテナンスのしやすさ

オーダーホイールは、選んだパーツが明確なため、メンテナンスやパーツ交換が簡単です。

  • 既製品ホイールに比べ、パーツの互換性や交換作業の負担が軽減されます。
  • トラブルが起きた際にも迅速な対応が可能で、ライディング中の不安を軽減。

6. 買い替え頻度を減らす、賢いホイール選び

カスタムホイールは、ライダーの使用環境や条件に最適化された設計が可能なため、既製品よりも長寿命。

  • 長く使えるホイールで、結果的に買い替え頻度を減らし、資源の節約にもつながります。

まとめ

このように、オーダーホイールは性能、デザイン、メンテナンス性、そして長期的なコストパフォーマンスを兼ね備えた優れた選択肢です。自分だけのホイールで、さらに楽しいライディング体験を!


シーン別おすすめのカスタマイズ例

1. ロードレースやタイムトライアルでの最高のパフォーマンス

  • リムタイプ:チューブラー
    軽量で高剛性のため、スプリントやヒルクライム、タイムトライアルで優れた反応性を発揮します。レーサーや競技志向のライダーにおすすめです。
  • ホール数24ホール
    軽量化を重視したスポーク構成で空気抵抗を最小限に抑え、レースでの勝利をサポートします。
    軽量化を重視したスポーク構成で空気抵抗を最小限に抑えます。

2. 長距離ライドやブルベでの快適性重視

  • リムタイプチューブレスレディ/クリンチャー
    チューブレスレディは耐パンク性が高く、長距離走行での安心感があります。一方、クリンチャーはメンテナンス性に優れているため、出先でのトラブルにも対応しやすいです。
  • ホール数28ホール
    スポーク本数を増やすことで剛性と耐久性が向上し、長時間の走行や重荷を伴うライドでも安定感があります。

3. グラベルライドやアドベンチャーライドでの耐久性重視

  • リムタイプフックレス
    低空気圧での走行が可能で、荒れた路面やグラベルでのグリップ力と快適性が向上します。耐久性が高く、アドベンチャーライドに最適です。
  • ホール数28ホール
    高強度のスポーク構成で、悪路や重い荷物を運ぶ場合でも安心して使用できます。

4. ヒルクライムや山岳ライドでの軽量性重視

  • リムタイプチューブラー
    軽量で素早い加速と登坂性能を実現。山岳コースを得意とするライダーに理想的です。
  • ホール数24ホール
    軽量化を最優先しつつ、必要な剛性を確保。登りでのパフォーマンスを最大限に引き出します。

5. シクロクロスやオフロードレースでの安定性重視

  • リムタイプチューブレスレディ/フックレス
    チューブレスレディはパンク耐性が高く、フックレスは低空気圧での安定感を向上させます。どちらもシクロクロスやオフロードレースでの高いパフォーマンスを発揮します。
  • ホール数28ホール
    耐久性を重視したスポーク構成で、激しいレースシーンでも安心して使用可能です。

6. 通勤や日常ライドでの実用性重視

  • リムタイプチューブレスレディ/クリンチャー
    通勤や日常使用にはクリンチャーの扱いやすさが適していますが、チューブレスレディを選ぶと耐パンク性能が向上し、快適性が増します。
  • ホール数28ホール
    通勤時の衝撃や荷物の重さに対応できる頑丈な構成で、長く使えるホイールを実現します。

スポークの選択

  • SAPIM CX-RAY(Black/Silver)
    軽量性、空気抵抗の低減、しなやかさを求めるライダーにおすすめ。レースや高速走行、ヒルクライム向き。
  • SAPIM Race(Silver)
    剛性と耐久性を重視するライダーに適しており、トレーニング用や過酷な環境での使用に向きます。入手性も良いため、万が一の出先でのトラブルでも対処が可能な場合があります。

ロード、グラベルの手組みホイール、ご注文受け付けております。ご相談くださいませ。

インスタグラム:https://www.instagram.com/seo_samezu/

03-6433-3263

セオサイクル鮫洲店 沼尾 地図>>