こんにちは!鮫洲店のクツザワです。
梅雨入りしましたが、暑い日が続きます。もしかしてこのまま梅雨明けになるのか?(6月上旬の話です)
と思うような暑さですが、みなさん元気に自転車乗っていますか!
今回私は、過去に走ったことのあるルートでつくば霞ヶ浦リンリンロードに行ってきました。
名前からして楽しそうな道ですね。
土浦駅から水戸線の岩瀬駅をつなぐルートなのですが、元々線路があり鉄道が走っていましたが
大分昔に廃線になりました。
その線路を遊歩道にしたのが今回のつくば霞ヶ浦リンリンロードとなります。
市の案内では霞ヶ浦を含めて180キロとロングコースですが、今回は土浦~岩瀬を往復するコースにしました。
距離は80キロと少し慣れてきた初心者の方でも、廃線を利用したコースですから勾配はほとんどなく程よいコースだと
思います。
自宅からは車で向かい土浦のリンリンポート土浦駐車場にとめて、いきなりアクシデント発生・・・
なんと私、サイクリング用のシューズを忘れてしまいました・・・朝早かったので寝ぼけていたようです。
しかもかなり面の小さいペダルなので、普通の靴で漕がないといけなくなりました(笑)
まあ漕げなくはないしせっかくだからそのまま走ろう!と能天気な性格なのでそのまま走ることにしました。
どうなることやら・・・
準備も終わり土浦から出発して数キロ、早くも田畑に囲まれた景色になってきました。
元々あった線路を横断する小道が多く、あまりスピード出すと危ないのでゆったりと走る私達にはちょうど良い道です。
しばらくすると見えてきました!元々駅だった場所にはホームがそのまま残っています。
大体休憩所になっていることが多く、トイレや補給にも事足ります。
休憩をはさみつつ、20キロ程走ると筑波山が見えてきました。
いつもは脇しか通らないのでいつかは筑波山の峠道も走ってみたいものです。
平坦な道が続き今回の折り返し地点の岩瀬駅に到着です!
終点の位置にご飯屋さんの案内があるとうれしいなあといつも思います。
今回はテレビでも紹介されていたデカ盛りのお店、食事処興ちゃん亭でカツカレーラーメンを注文。
セットとは書いていないですが別々で来ると思っていたら、一つのどんぶりに全部乗っていました!
食べきれましたが、はち切れそう・・・
帰りは途中寄れなかった休憩所でかき氷を食べて土浦へと戻るのでした。(まだ食べるんかい!)
途中カメがいました(笑)
ガードレールにあしらっている意匠も素敵ですね。
霞ヶ浦周辺は自転車道にかなり力を入れているみたいなので、ご興味のある方は是非行ってみてください。
鮫洲店 クツザワ