こんにちは!鮫洲店クツザワです。
2月のお話になりますが、ニュースで寒波が来ているとか、雪予報は出ていたのですが
さすがに下の方は降りませんでしたね。
しかし、山の方を見てみると少し白けてるではありませんか!
毎年雪予報が出ると連絡してくる友人が、「大山多分積もってるよ」って
教えてくれたので行ってきました!
神奈川県内にある大山ですが、中腹には大山阿夫利神社もあり
多くの人で賑わう山の一つです。
神社まではケーブルカーが通っているので、ハイキング以外の方も多く訪れるこの大山は
家内安全、合格祈願、商売繁盛、学業成就etc・・・様々な祈願ができる神社です。
今回私と友人二人で、友人宅から10キロ程自転車で大山ケーブルカー駐車場まで
自走で行き、そこから歩いて大山頂上まで歩いていきました。
この駐輪場ですが、実は公式では駐輪場ではないのですが毎回駐車場のおじさんに
尋ねるとここに止めて良いとのことなので今回もここに止めさせてもらいました。(必ず声をかけてから止めてください)
お土産などが売っている商店街を抜け、中腹の下社まで来ると少し雪がありました!
ここからさらに登っていきますが、少しづつ雪が深くなっていき、
富士山がとっても綺麗です。
道中はトラブルもなく、無事に山頂にたどり着きました。
絶景ですね!雪にダイブしたいです(笑)
ご飯を食べるのでお湯を沸かしたいんですが、テーブルの上も雪だらけ・・・
お湯を沸かしている間に、辺りを少し散歩していたんですが、ツララありました!
他にも鉄塔があり、そこから見える景色も眼福です!
ご飯も食べ雪を堪能した後は、ひたすら下ります。
積雪って下りすごい難しいんですよね。
体重の乗せ方間違えると、すぐ滑っちゃうんです。
雪対策はしてきましたが、軽アイゼンあった方がよかったかも・・次回はちゃんと用意します。
中腹に辿り着き、相方がケーブルカーに乗って降りようと言うので贅沢にもケーブルカーで降りちゃいました。
ケーブルカーの運賃は大人片道640円です。詳しくは大山ケーブルカーのホームページにてご参照ください。
そんな感じで無事駐車場まで下りて自転車で帰宅しました。
神奈川では雪予報が出てもあまり積もらないことが多いですが、山間部では結構積もってます。
できればMTBで雪上サイクリングなどもしたいですが、なかなか道路にまでは積もらないので
もう少し降ってほしいですね!
ということでほぼ登山メインのサイクリングでした。
鮫洲店 クツザワ